2015年06月02日
何に対して「不安」なのかがわからない。
不安が当たり前で
不安感が慢性化しているから
不安じゃないことが不安になる。
だから、何に対して「不安」なのかがわからない。
そう思わない?
わかんないんだもん。
何に不安を感じているのか
そもそも、不安てなんだ?とか
不安が当たり前で
不安感が慢性化しているから
不安じゃないことが不安になるんだよね。
わたし、それすごくわかる。
なぜなら、
わたし自身がそうだったから。
何に対して不安なのか
安心てなんだ?
安心はどうせ続かないんでしょ?
それなら不安に慣れているからそのままでもいいよ
人生って、どうせこんなもんでしょ?
みたいな…
今思うとひねくれかもしれないけれど、
(その時はそんなこと思ってないよ、日々が必死だから)
ひねくれでもしないと
生きることに踏ん張ることができないくらい、
心ふらふらで
一人ぼっちな気がして
強く生きなくちゃって無理に自分を頑張らせて
甘え方もわからなくなるよね、本当に。
助けてって、どうやって言うんだろう
泣くって、どうやって?
我慢ならいくらでもできるよ?
今までしてきたし。
これ、本当数年前のわたしよ。
でね、
苦しさの限界で
息子以外の人が全て敵に思えて
体重がどんどん落ちていって
それでも作り笑いする自分…
疲れたの、本当に。
どうにかしたくて、チャネリングセッションを受けたことが始まりだった。
でね、
自分の潜在意識と、とにかく仲良くした。
どうなりたいかだけは、自分でわかっていたから。
楽になりたい。
それだけだったから。
チャネリング
ヒプノセラピー
そして、マインドブロックバスター
潜在意識そのものを、とことん勉強した。
続きは、また。

不安感が慢性化しているから
不安じゃないことが不安になる。
だから、何に対して「不安」なのかがわからない。
そう思わない?
わかんないんだもん。
何に不安を感じているのか
そもそも、不安てなんだ?とか
不安が当たり前で
不安感が慢性化しているから
不安じゃないことが不安になるんだよね。
わたし、それすごくわかる。
なぜなら、
わたし自身がそうだったから。
何に対して不安なのか
安心てなんだ?
安心はどうせ続かないんでしょ?
それなら不安に慣れているからそのままでもいいよ
人生って、どうせこんなもんでしょ?
みたいな…
今思うとひねくれかもしれないけれど、
(その時はそんなこと思ってないよ、日々が必死だから)
ひねくれでもしないと
生きることに踏ん張ることができないくらい、
心ふらふらで
一人ぼっちな気がして
強く生きなくちゃって無理に自分を頑張らせて
甘え方もわからなくなるよね、本当に。
助けてって、どうやって言うんだろう
泣くって、どうやって?
我慢ならいくらでもできるよ?
今までしてきたし。
これ、本当数年前のわたしよ。
でね、
苦しさの限界で
息子以外の人が全て敵に思えて
体重がどんどん落ちていって
それでも作り笑いする自分…
疲れたの、本当に。
どうにかしたくて、チャネリングセッションを受けたことが始まりだった。
でね、
自分の潜在意識と、とにかく仲良くした。
どうなりたいかだけは、自分でわかっていたから。
楽になりたい。
それだけだったから。
チャネリング
ヒプノセラピー
そして、マインドブロックバスター
潜在意識そのものを、とことん勉強した。
続きは、また。

人生、何もしないことが一番の「失敗」。
消えてしまいたいと思ったこと、ある。少しかもしれないけれど、あなたの気持ちわかる。
「答えくれくれ星人」
いい人でいることが、いい事。
誰でも名乗ればできる職業だからこそ、問われる本質。
本当の意味の「強い人」。
消えてしまいたいと思ったこと、ある。少しかもしれないけれど、あなたの気持ちわかる。
「答えくれくれ星人」
いい人でいることが、いい事。
誰でも名乗ればできる職業だからこそ、問われる本質。
本当の意味の「強い人」。
Posted by 水香(みか) at 22:52
│伝えたいこと