2012年06月28日

同じエネルギーを持った者同士が集まります。

今日も、一日が終わろうとしていますね。


今日一日を振り返り・・・・・
どれだけ、自分を大切にできましたか?


他人にばかりやさしくして、自分にもやさしくしてあげましたか?

他人にやさしさを求めて、見返りを求めて、接することはありませんでしたか?




自分を大切にできていると、自分を大切にしている人たちと出逢うことができます。


自分の質
自分の品


あなたが発しているエネルギーで、変えることができるんですよ☆






  


Posted by 水香(みか)  at 22:30伝えたいこと

2012年06月26日

たった一枚の紙。けれども、そこに「あなた」が現れています。


私が心の仕組み興味を持ち、本格的に学び始めてから、いくつか気をつけていることがあります。

それは、『人としての品』です。



上品ぶるわけではなく、無理に背伸びをするのでもなく、
これから先、他人の心を扱う立場になった場合、今の自分に足りたいものを補なう必要があると感じたのです。


それから私は、元々好きだった「人間観察」に更に力を入れるようになりました。

「あ、あの仕草、素敵だな」とか、
「あの立ち振る舞い、自然だな」とか、
自分が心惹かれる人たちを、性別問わずとにかく観察しました。

もちろん、その中には「人の振り見て~・・・・」という参考もたくさんありましたよ(笑)。

でも、自分だって気付かないうちにそうしていたかもしれないわけですし。
それなら、今日から、今から気をつければいいだけのことで^^




例えば、職場で。
仕事仲間から書類を受け取る時、あなたはどう受け取っているでしょう。

例えば、自宅で。
子供が学校から持ち帰ったお便りを受け取る時、あなたはどう受け取っているでしょう。


「どうもありがとう」と、両手で受け取りますか?
「あ、ありがとう」と、片手で受け取りますか?
「いいよ、いちいち声掛けなくても。そこに置いといて」と伝えますか?


あなたが、書類を渡す立場だったら、、、、、相手がどう受取ってくれるのかで、気持ち、変わりませんか?^^





相手に良く想われたいから、丁寧ぶるのではなく。
自分で、日々自分を丁寧に扱う。ただそれだけです☆



あなたが放ったエネルギーは、同じエネルギーで返ってきますからねicon12








  


Posted by 水香(みか)  at 22:42人としての「品」

2012年06月23日

今までの視野の狭さにびっくりです

何度か書いたことはありますが、私が「セラピー」「ヒーリング」に初めて出会ったのは、カラーでした。
丸い、手のひらサイズのボトルが並ぶ、「オーラライト」。

今まで聞いたことがない言葉が飛び交い、
「潜在意識って?」
「顕在意識って?」
「NLPって?」
「・・・・・はっ??????」←この時点でもう頭はパッツンパッツンです^^;


でも、惹かれる「何か」があったんですよね。
次々と勉強したくなって、色彩心理診断士にもなりましたし、センセーションやカラーズオブラブも学びました。

同じ時期にカラーを学び始めた、いわゆる「同期」がいるわけですが、大体みんな一緒に他のカラーも学んでいくんですね。
そして、ある程度の段階まで学ぶと、心理を究めたい人や、ファッションにカラーを活かす勉強をする人、インテリアにカラーをプラスする人・・・・と、分野が決まってきます。


今まで一緒に学んで、仲良くなって、「一緒に勉強している」という安心感に包まれたトコロから、それぞれが違う世界に飛びこんでゆく。
離れて、それぞれ違う世界に飛び込んでから気付くのです。
ずっと同じ世界に居たら、新しい情報は入ってこない。ということに。


そう感じたのが、NLP講座でした。
18日間を一緒に過ごす、一つのチームです。
正直、今までの私だったら、こういうタイプの人とは話さないように、なるべく関わらないようにしていたな。。。という人、何人もいました(笑)。
きっと、相手も私をそう見ていたと思います。

でも、18日間、とにかく「プラクティス」の連続。
接点を持たないわけにはいきません。
そこを、どう切り替えてゆくのか。・・・・・・・私はそれをNLPで学びました。感じ取りました。

私は今まで、同じようなタイプの人間としか接しないから、自分が進歩しなかったんだ。
同じような考えを持つ人と一緒にいることで、安心感が生まれ、表面だけの『仲良しクラブ』に加入していただけだったんだ。
これ、すごい気付きでした。


それからは、一つの「グループ」に留まることはせず、いくつの仲間を創り、一人での時間も大事にしながら、「人と接する」ということに意識を向けています。

そうするとね、出会います。素敵な人たちに。
目の前にいる人は、自分の心の鏡。
ということは、自分がどうなりたいかというイメージに対し、必要な人が現れるのです。


まさに、ファビラスemoji08emoji08



自分を変えたい
そう思っているのなら、今までとは違う時間の過ごし方をしてみてください。
習い事やサークルに加入するのも、とても良いことだと思うんですね。

「私、こういうタイプの人、だめだめ」
「私って、こういう人間じゃん??」

・・・・・自分で決めつけて、視野を狭くしていることに、いつ気づくでしょう(笑)




  


Posted by 水香(みか)  at 22:14伝えたいこと

2012年06月22日

言葉の「ガード」で自分を守っている人


「ルール」
「マナー」
「常識」
「普通」
「絶対」
「信じられない」
「私はね」

こういう言葉を口癖のように使う人、あなたの周りにいませんか?



これ、過去の私です。
これが「デキる女」だと勘違いしていた時の私の口癖でした。
本当に恥ずかしい限りです。


今ですか?
赤信号を守るルールとか、遮断機が下りている時に踏み切りは渡らないとか、命に関わるルールやマナーは守りますけど、私の中の常識という意識は、なくなりましたね。

というより、
私の常識は他人からしたら非常識かもしれない。
そう思ったらね、、、、、恥ずかしくなったのです。


誰からも攻撃されないように、あえてデキる女を演じて、強く見せる。
これね、とっても疲れます。


この口癖に気付いたきっかけは、TA(交流分析)でした。
初めての授業から、私の中の常識が音を立てて崩れてゆきました。。。。


勘違い野郎で生きてきた私。
つうーか、よく生きてきたなぁ。。。
勘違い野郎ということに、一日でも早く気づけてよかったなぁと思っています。
だから、TAは大好きなんです。私を変えてくれるきっかけですからね。


あなたは、勘違い野郎じゃありませんか?
これから長く生きる自分のために、言葉を見直しませんか?^^




  


Posted by 水香(みか)  at 22:49TA(交流分析)

2012年06月21日

私も「そうならなくては」と焦っていました

私は、子供の頃からスピリチュアル大好きですが、実際には見たことはありません。
例えばUFOとか、オーラとか、守護霊とかガイドとか龍とか。

でも、「感じる」ことは少しあって、意識し始めると段々増えてきて、心のことを学び始めてからは、「感じる」ことは確実にできるようになりました。


執着心が抜け切れていない私は、
誰かが「○○が近くにきてくれていて」なんて聞くと、
「ああ!私もそうならなくては一人前にはなれないんだ!」と、『そうなること』にばかり気を取られ、どうしたら『そうなること』ができるのかを悩んでいたこともありました。

ダサイでしょ?face20



でも、つい先日、大好きなある女性と話をして、気付いたのです。
それは、
「その人には、その人に合ったエネルギーがそばにあるんだ」ということ。

それにね、
またこれもタイミングで、私に合ったサポーターのことを、近々学ぶことになったのですemoji08
不思議です、本当に。


自分らしくって、こういうことか。って、今更ながら改めて想いました^^
これが、「自分」というブランド。



うんemoji52






  


Posted by 水香(みか)  at 23:34つぶやき

2012年06月19日

それは、母のおなかにいる私でした

ヒプノセピーというものが、一体どんなものなのか。


初めてセッションを受けた時、セッション前に現状を簡単にお話し、セラピストさんに勧められたのは「年令退行セッション」でした。

セラピストさんの誘導で、自然に身体の余分な力が抜けてゆきます。
そして、
気付いた時には、閉じている瞼に、はっきり映像が見えました。


暗いところに私がいます。
でも、真っ暗ではないんです。
怖い感じもしない。
ただ、暗いところにいる。


すぐにわかりました。
あ、、、、ここはおなかの中だ。

そう、誘導で辿り着いた過去は、私が胎児の時でした。


胎児の時から、生きる事に不安を感じていた私。
そして、同じく不安いっぱいで私をおなかに宿した母。


母の気持ち
親として、そして、女として


ああ、、、、、
私は、当時の母と同じ思いをしながら、恋愛を繰り返してきた。
しかも、進歩のない、同じような恋愛を。



私がヒプノを受ける時は、大体母がキーワード。
何度も何度もセッションを繰り返すことで、母との関係も良くなってきています。



深いところから気付きをくれるヒプノセラピー。
幼いころのあなたが、知らないうちに抱えてしまっていた「何か」を知ることで、あなたの生き方が変わるでしょう。


答えは、あなたの中にありますから。







  


Posted by 水香(みか)  at 22:30ヒプノセラピー

2012年06月17日

EAR FABの個人的感想 その2

じわりじわりと、いろんな気付きがあります。


これは、あくまでも個人的感想ですが
自分にしっくりくる、「ああ、その言葉を聞きたかった」という、いわゆる『腑に落ちる』言葉に気付くことができています。


でね、そういう話を聞いてる時って、これもあくまでも個人的感想ですが
耳の奥の奥ぅ~で、ドアをノックしているような音がするんです(笑)。
あ、わたくし、今あなたに必要な情報です。入りますねぇ~
ってな感じで、「トントン」とノックして入ってきています。



で、また別の観点から。

耳に入ってきた情報としては、ちょっとや結構やら、「ショックだなぁ」と思うような内容が届くのですが、、、、

どうして、こういう情報が入ってくるのか
私に伝えたいメッセージだとしたら、何だろう
と、少し掘り下げてみてゆくと。。。。。


あるんです、自分の中に答えが。


なるほど。。。。
これは、確かに早く気付いてよかったな。
私には必要のないことだな。
と、納得できる。

これも『腑に落ちる』のです。


うーん、私の場合は人間関係での気付きが特に多いですね。
幸せになるための情報しか来ませんから、
幸せになるためには、要らないものは自分の中から出してゆかないとねface14
ということなんだと実感しております^^





  


Posted by 水香(みか)  at 10:12EAR FAB

2012年06月16日

EAR FABの個人的感想

私、平熱がとっても低いです。
だから、いつも「何となく寒い感じがする」ので、夏でも靴下を必ずはき、冬は足の指のしもやけと闘っております。

体温計で36.5度なんてあった日にゃ、私の中では「微熱」なので、だるくて仕方がないです。



そんな感じでね、なんかね、いつも「何か寒い感じがする」んですよ。


でも、6月1日の講習でセッション受けてから、、、、


熱いの。身体が。笑
いやんicon06



妊婦の時のように、「何となく熱い」んです。
ですから、水分もたくさん摂りますし、一石トゥー鳥。(ルー大柴風)
やっぱり、耳って大事なところですね。


ツボがたくさん集まっている耳。
どれが何のツボでなんていうのはさっぱりわかりませんが、優しく触れ刺激するだけで、こんなに身体に変化があるとは!!!



う~ん、これまたファビラスicon12icon12icon12






  


Posted by 水香(みか)  at 09:52EAR FAB

2012年06月14日

人づきあいを上手にしたい人は、まずは自分と仲良くなりましょう


知らないうちに、自分にすっかり住み着いている「口癖」。

親になって、我が子を叱っている時に気付いたりするもので(笑)。
あ、この言い方、母親そっくり。。。。とか^^

子供の口癖を聞いて、
あ、これ、私だ。。。と気付いたり^^


家族間だけでなく、ご近所さんや、勤め先でも、「口癖」で相手の『タイプ』を大まかに分析できてしまうんですface14


でも、その前に、、、、自分を分析しましょうねface02



ちなみに、3年前までの私の口癖は、

『どうせ』
『~すべきでしょ』
『絶対~』
『信じられない』
『普通はさぁ~』
『それ、常識』

でした。

毎日ピリピリしていましたね。周りにも自分にも。



でもね、TAと出逢い、自分を分析したら、、、、、膿がたくさん出てきてね(爆)。
でも、とっても楽になりましたよ。
もっと早くTAと出逢っていたらよかったな~って、つくづく感じました。



私は、TAをより簡単にわかっていただくために、ある方法で伝えています。
それは、これから少しずつUPしてゆきますね。


人づきあいを上手にしたい方は、まずは、自分と仲良くなることから始めましょう^^



  


Posted by 水香(みか)  at 19:23TA(交流分析)

2012年06月13日

「人づきあい」の変化

AROMA HAND FAB のパワーでしょうか。
EAR FAB のパワーでしょうか。
それとも、レイキで浄化が進んでいるからでしょうか。

たぶん、今まで学んだことで変心し、ハンドFABで更に加速しているのだと思いますが。。。


「人づきあい」での変化か、すごい勢いで起こっているなぁと感じます。



例えるならば、
ずっと一緒に山手線で目的地に行こうと思っていたけれど、品川駅で違う電車に乗り換えていた。ってな感じかな。

そしたら今度は、
最近同じ車両に乗る、よく見かける人がいるな。。。。
そこから、お互いに会釈するようになり、挨拶するようになり、話す仲になる。

ってな感じで、新たな出逢いもあったりして。

いつか、品川駅で違う電車に乗った友人と、違う駅のホームでばったり逢って、また同じ電車に乗ることだってあるわけで^^



それぞれが、今必要な人と、今逢っている
それだけのこと。

一緒にいられないから仲間じゃないとか、もう絶対に会わないとか、そういうダサい考えではなく。



全部が全部、一生ずっと「仲間」でいる必要はない。
無理に合わせる必要もないし、合わせてもうら必要もない。

お互いに発している波動が、いつか合わなくなる時だってある。
だって、お互いが、学び成長しているから。

でも、またお互いが偶然同じモノを目指した時、また波動に引き寄せられ、再会することだってある。



大事なことは、自分が今、何を目指し、今からどうしてゆきたいのか。です^^




あなたの前に現れる人は、あなたに何かを伝えるためにいるのかもしれません。
あなたの周りの人たちは、あなたの心を映し出している鏡ですからね。






  


Posted by 水香(みか)  at 22:51つぶやき