2012年02月09日
子供が「落ち着いていないな」と感じたら
毎日一緒に生活をしていても、見逃してしまう子供からの「サイン」。
その前に、
お子さんはあなたに、「助けてサイン」を送ってくれると思いますか
お子さんからの「助けてサイン」、あなたは気付くことができると思いますか
「助けてサイン」、お子さんがあなたに送ってくれる関係を築けていますか
もし今、大切な我が子が、お友達や学校や先生のことで悩んでいたり、人づきあいが上手にできなかったり、学校に行かなくなったり、家の中や部屋にこもりがちになっているとしたら、それは、お子さんではなく、ママやパパの心を整理整頓する時期がきているという「サイン」なのかもしれません。
あなたの口癖、「あなたのために 」ではありませんか?^^
「幸せ」になるためのキーワードは、「親子関係」です。
我が子がいくつになっても、親子関係は続きます。
肉体がなくなっても、心の中で親子関係は続きます。
時間にも命にも限りがあります。
だからこそ、大切な人と過ごす毎日を、大切に過ごしてゆきませんか
その前に、
お子さんはあなたに、「助けてサイン」を送ってくれると思いますか
お子さんからの「助けてサイン」、あなたは気付くことができると思いますか
「助けてサイン」、お子さんがあなたに送ってくれる関係を築けていますか
もし今、大切な我が子が、お友達や学校や先生のことで悩んでいたり、人づきあいが上手にできなかったり、学校に行かなくなったり、家の中や部屋にこもりがちになっているとしたら、それは、お子さんではなく、ママやパパの心を整理整頓する時期がきているという「サイン」なのかもしれません。
あなたの口癖、「あなたのために 」ではありませんか?^^
「幸せ」になるためのキーワードは、「親子関係」です。
我が子がいくつになっても、親子関係は続きます。
肉体がなくなっても、心の中で親子関係は続きます。
時間にも命にも限りがあります。
だからこそ、大切な人と過ごす毎日を、大切に過ごしてゆきませんか

2012年02月09日
「あなたのために」。
よく耳にします、「あなたのためを思って」という言葉。
例えば
「ママが太っているからっていじめられたら困るから、子供のためにダイエットします」
「子供のために、仕事頑張ろうと思って」
「あなた(ご主人)のために、いつも部屋をキレイにしようと心掛けているの」
「おまえ(奥様)のために、今日はケーキを買ってきたんだ」
『あなたのために』
実はそれ、誰のためでもない、自分自身のためなんだということに気付いていますか?^^
家族が、自分の周りにいる人たちが、みんなが笑顔でいてくれたらいいな
その「笑顔がみたい」のはあなた自身。
だから、アレコレ考えたり、お世話したり、一緒に喜んだり、一緒に泣いたり。
大好きな人たちの笑顔をみると、あなたのハートがほっこりするんです。
だから、みんなの笑顔をみたい自分のためにお部屋をキレイにしたり、お土産にケーキを買ったり、ダイエットだって頑張れちゃうんです^^
あなたのために
なんて逃げないで、
笑顔がみたいから
そう伝えてみませんか?^^
限りある時間・限りある命を大切に
