2013年09月14日

良いも悪いもない、どっちも使いこなせばいい。

先日、アシスタントティーチャーとして参加しました、アロマエンライトメント(R)初級講座。

そこで、あまりにもしっくりきすぎて大好きになった言葉。

ナチュラル・アニマルicon12icon12
詳しくは、造語の生みの親、瞳さんのブログをご覧くださいませ☆
http://ameblo.jp/soinsoins/entry-11610643981.html


「アニマル」じゃないの、「ナチュラル・アニマル」なの。
これは久しぶりに私の中でヒットで(笑)、すごくわかりやすくてバンバン使っています(笑)。


アロマ精油のサポートを受けてゆくと、制限がなくなって、心がスウィングするんです^^
そして、どれだけ自分自身が力んで生きてきたのかを思い知らされるんです。
アロマのサポートはもちろん、マインドブロック解除のおかげで、私、本当に大変身しています^^



アロマエンライトメント(R)や香りレイキ(R)、AROMA HAND FAB(R)講座で、よく質問されるのが、「私はアロマを勉強してきましたが、直接精油を飲んだり肌に塗ったりしてはいけない教わってきました」という内容のことです。


「イギリス式」と「フランス式」の違い。
それだけのこと。

希釈して使用するイギリス式アロマテラピーを学んだ方は、直接飲用できたり肌に塗布できる精油があるなんて!と、みなさん衝撃を受けるんですね。


そして必ず言われるのが「そんなこと習ってないし、どっちを信じればいいの?」と。


信じる信じないじゃないんです。
もう一度言いますが、「イギリス式」と「フランス式」の違い。
それだけのこと。


使い分ければいいじゃん♪それだけのことなんですよ^^



エンライトメント(覚醒)してゆくと、何でも「OK」になる感覚がわかるんです。
何でも「OK」というより、良いとか悪いの判断がなくなる。


アロマの力は、全身全霊で味わうもの。

もちろん、妊娠中は避けたいものや、光にあたらないようにしたほうがいいものなどはありますが、そういうことではなく。

頭で考えて使いたい時は、そうすればいいし
心で感じて使いたい時は、そうすればいいし

「今日の気分」で、流派をチョイスすればいいじゃない。



ちなみに、私はイギリス式のアロマは、よくわかりません。
アロマエンライトメント(R)の講座でアロマの基礎をばっちり勉強できたので、「ま、いいか」って(笑)。

それまではね、
「フランス式があって、違う内容があるのなら、全部勉強しなければ」って、すごく意固地になっていました。

でも、
「イギリス式のアロマを知っている人はたくさんいるんだから、イギリス式は私勉強しなくていいや。その人にお任せしようっと♪」
って、「一人で頑張る」ことを選択しなくなった自分がいたんですね。


まさに、エンライトメントicon12icon12icon12



こうしなければならない
ああしないといけない

それは、エンライトメントではないんです。




私たちは、宇宙の子。
自然界の素晴らしさを感じ取ることができる魂を持っている、ナチュラル・アニマルなのです。






゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

☆毎朝8時頃更新しております☆今日のメッセージはこちら

ご予約スケジュール

講座・セッションのご案内

お問い合わせ・ご予約はこちら







同じカテゴリー(アロマエンライトメント(R))の記事画像
受講生さんと一緒にエンライトメントな時間を過ごしました☆
新たな仲間との出逢いに、「ありがとう」。
同じカテゴリー(アロマエンライトメント(R))の記事
 受講生さんと一緒にエンライトメントな時間を過ごしました☆ (2013-09-10 22:50)
 新たな仲間との出逢いに、「ありがとう」。 (2013-07-27 12:20)
 人に伝えてゆくための学び (2013-07-20 06:42)

Posted by 水香(みか)  at 09:48 │アロマエンライトメント(R)

削除
良いも悪いもない、どっちも使いこなせばいい。