2013年08月12日

「丁寧さ」を間違えないように心掛けていること。

自分のことが好きになることができた今。

弱い自分も、負けず嫌いな自分も、『私』だよって、目をそらすことがなくなった今。



「丁寧さ」を間違いないようにしています。

今までもそうでしたが、こうしてたくさんの関わりを持つようになってからは、特に。




日本語には詳しくありません。 ※日本人ですが 笑

でも、自分のことに対して『お』はつけません。




『お』仕事

『お』休み

『お』化粧

・・・・・


他にもあるんでしょうけれど、普段自分のことに対して『お』をつけないので、例えようとしても浮かびませんでした・・・(^▽^;)





丁寧「ぶっている」だけにならないようにしようと心掛けています。

間違った姿や言葉を、子供たちに残したくないんです。




このままだと、

『ヤバイ』

『お前』←女子が女子に対して言っているんですよね、思わず二度見しました。笑

『~~なんだけどぉ~』

『マジウザイ』


だけが、日本語になってしまうので。





自分が感じていることをきちんと言葉で伝えることができるように、普段から言葉使いを意識すること、必要ですね^^










同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
子供の頃できなかったことは、大人になった今、やる。
「全てが糧になる」という意味
沼津サロンオープン準備中☆
「必要じゃない」と「時期ではない」の違い。
目標の再確認
視野が狭い自分に気付く。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 ご無沙汰しております。 (2017-05-24 16:35)
 できることだから、やる。宝の持ち腐れにならないように。 (2015-07-14 08:53)
 ちょこちょこいじって、やっとここまで。 (2015-07-01 09:11)
 最低3年で、初めて話の隅にかじりつくことができる気がする。 (2015-06-22 22:04)
 子供の頃できなかったことは、大人になった今、やる。 (2015-06-08 08:30)
 だからこそ「自信を持ちたい」人に伝えたい。 (2015-06-01 21:31)

Posted by 水香(みか)  at 08:59 │つぶやき

削除
「丁寧さ」を間違えないように心掛けていること。